職員インタビュー
mai!えるしいサービス管理責任者 Tさん
Q. 仕事でやりがいを感じることは?
職員分掌が昔と比べて明確になり、役割分担しながら協力し合い自分の仕事に集中することができます。
ひと昔前は何でも屋という感じで、支援現場の仕事も管理業務も何でもやっていましたが、サービス管理責任者の仕事に集中して仕事ができています。
Q.湘南の凪の良いところは?
サービス管理責任者更新研修に参加してわかったことですが、法人内の研修カリキュラムが他法人と比べて、とても充実していると思います。
また、長い年月を掛け、逗子の地域に密着できていると感じます。地域の方と関わりの機会があると『凪さんね。』と声を掛けてもらえることが多くあります。
Q.複数の事業所を異動してみて感じたことは?
これまで、生活介護事業所のもやい、えいむを経て、現在は就労継続支援B型事業所mai!えるしいのサービス管理責任者を行っています。
これまでに複数の事業所を異動してみて感じたことは、えいむで確立された自閉症プログラムを数年間、学んだことで、他事業所の支援に応用し活かすことができたのは良い経験であったと感じています。
また、どの事業所でも自分より下の年代の職員達が非常によく勉強をしていると感じます。
職員の主な1日の流れ
午前
8:30 出勤
8:45 朝礼
9:00 ご利用者受入開始
9:30 午前の作業開始
・ご利用者支援
12:00 午前の作業終了
ご利用者お昼休み
午後
13:00 午後の作業開始
・ご利用者支援
15:15 午後の作業終了
15:30 ご利用者帰宅準備
16:00 ご利用者帰宅
17:00 終礼